神戸市立博物館で1月11日~3月1日まで特別展「建築と社会の年代記―竹中工務店400年の歩み―」開催!あの名建築も竹中工務店が施工されてた!#神戸市立博物館 #竹中工務店 #近代建築 #建築好き

この記事のURLとタイトルをコピーする

イベント

「建築と社会の年代記―竹中工務店400年の歩み―」の開催

神戸市立博物館1月11日~3月1日まで特別展「建築と社会の年代記―竹中工務店400年の歩み―」が開催中、観覧してきました。

「建築と社会の年代記―竹中工務店400年の歩み―」の開催概要と観覧の感想

開催概要

明治32年(1899)、工匠の竹中藤右衛門が、神戸の地に竹中工務店を創立しました。竹中家と建築の関わりは、今から400年以上前、織田信長の普請奉行を務めた竹中藤兵衛正高にまで遡ることができるといいます。以来、竹中家、そして竹中工務店は、現在に至るまで多くの建築を施工して、人々の暮らしと文化を支えてきました。
本展では、竹中工務店と、その前身である工匠時代の竹中家が手がけた多様な建築を、建築と人間との関わり方という視点で8つの「かたち」(Ⅰはじまりのかたち、Ⅱ出会いのかたち、Ⅲはたらくかたち、Ⅳ夢を追うかたち、Ⅴ感性を育むかたち、Ⅵ暮らしのかたち、Ⅶ時を紡ぐかたち、Ⅷみんなのかたち)に分類して紹介します。豊富な建築関係資料と、歴史資料、美術資料を組み合わせて、建築の特徴と、人々と社会による受容のあり方を検証し、時を超えて受け継がれてきた建築の多様な魅力を感じていただけるような構成としています。
日頃私達のすぐ側にある建築に改めて目を向け、その軌跡を知ることで、建築と人間、文化、社会との関わりを考える機縁となれば幸甚です。

観覧の感想

誰もが知っている有名な建物がパネルでずらりと紹介、神戸の近代建築が竹中工務店さんの施工が多いことを知り、ライトな建築好きにもおすすめですよ。当時の写真やパンフレット、工事中の様子が分かる映像や設計図もあり、皆様食い入るように観覧されていました。ちなみに神戸市立博物館自体も、元々は「横浜正金銀行神戸支店」という建物で、竹中工務店さんが施工されています。銀行建築なので柱も太くて頑丈、階段や建物の造り自体もめっちゃしっかりしています。大切なお金を扱う場所が、現在は美術品を扱うというスポットとして、多くの方が見学を楽しめる神戸市立博物館。開催期間中は、記念講演会や建築見学会なども実施予定、建築がお好きな方は、この機会にぜひ足を運んでみてね♪

画像と文章の引用参照:神戸市立博物館WEBサイト「特別展 建築と社会の年代記―竹中工務店400年の歩み―」

[amazonjs asin=”4767701589″ locale=”JP” title=”人と自然をつなぐ建築・都市 竹中工務店の環境建築”]

【※ご参考】「神戸市立博物館」が11月2日(土)リニューアルオープンしました!

【※おすすめスポット】「竹中大工道具館」を見学してきた!

※特別展「建築と社会の年代記―竹中工務店400年の歩み―」会期中の土曜日、日曜日、祝日のみ、神戸市立博物館と竹中大工道具館をつなぐバスを無料で特別運行を予定、詳細は 竹中大工道具館WEBサイト「大工さん展 近世の職人文化とその伝統」でご確認ください。

※東灘ジャーナルでは、みなさまからの情報提供をお待ちしています。
新規オープン・閉店情報、イベントや街で気になること、記者発表や内覧会などございましたら、情報提供はこちらよりお知らせ下さい(※掲載無料)

【日時】
2020年1月11日(土)~3月1日(日)10時~17時(入館は16時30分まで) ※毎週土曜日は21時まで開館(入館は20時30分まで)

【有料無料の区分】
有料

【金額】
一般:1,000円、大学生:500円、高校生以下: 無料


※画像は、神戸市立博物館WEBサイトよりお借りしています。

【場所】

住所:神戸市中央区京町24番地

神戸市立博物館

各線「三宮」駅より南へ徒歩約10分



この記事のURLとタイトルをコピーする