和菓子の「水無月」って知っとう!?見つけたので食べてみた! #水無月 #和菓子 #6月 #スイーツ

この記事のURLとタイトルをコピーする

イベント, 挑戦してみた!

「水無月」って知っとう?食べてみた!

読者の皆様は「水無月(みなづき)」という和菓子をご存知でしょうか?
関西や京都では、6月の最後の日に食べる習慣があるそうで、7月に入りましたが、買って食べてみました。

「水無月」はこんな和菓子です

「水無月」は、白いういろうに小豆をのせて固めた三角形の和菓子です。大粒の小豆と、ういろうのモチモチした食感を一度に楽しむことが出来ます。
6月半ば頃から、関西の和菓子屋さんでよく見かけることが出来ます。

「水無月」名前の由来について

「水無月」というのは暦上で6月のことですが、その由来は、旧暦の6月1日に氷を食べることで、夏バテを予防するという風習からきています。
元々室町時代の宮中で行われていた行事で、暑気払いをしていたのですが、当時の庶民の方々は、高級品である氷を入手することはできませんでした。

そこで、氷に似たお菓子を食べることによって、夏バテ予防をすることになったのです。それがこの「水無月」の始まりと言われています。三角形の形は氷のかけらや氷の角を表しており、小豆は邪気払いや悪魔祓いをといった意味が込められています。

6月半ば~7月ぐらいまでの期間限定の和菓子ですが、見つけたらぜひ食べてみてね♪

情報の引用参照:macaroniサイト「6月に食べる京の和菓子「水無月」とは?由来とレシピで初夏を実感」

[amazonjs asin=”B071WC2Y9S” locale=”JP” title=”夏ギフトに 日本橋屋長兵衛 金魚のゼリー 金魚すくい 7個入(デザインパッケージ・手提げなし)”]

※東灘ジャーナルでは、みなさまからの情報提供をお待ちしています。
新規オープン・閉店情報、イベントや街で気になること、記者発表や内覧会などございましたら、情報提供はこちらよりお知らせ下さい(※掲載無料)

この記事のURLとタイトルをコピーする